ユーロドルとECB利下げ

 [2013-11-13] 私が来年から兼業トレーダーになる事は、度々このブログ内でも紹介させて頂いているのですが、先日は突然の話を頂きまして昼間外出する事になりブログ更新が滞ってしまいました。

 また、本日もオーナーさんと夕方から会食に出かけるため、基本的にポジションはストップだけ入れてのホールドを考えています。

 さて、先日、私の運営している別サイトの掲示板にて、「ECBが利下げを行ったにも関わらず、買われている理由が分からない」と言う話を伺いました。

 私はユーロをメインにした取引をしていないので、完全に机上の空論で答えるしか無かったのですが(笑)、言い訳を考えさせたら天下一品の私は以下のように回答をしました(以下一部抜粋)。

 今回、御存じの通りECBは利下げを行いましたが、今回は政策金利0.25%に限界貸出金利を0.75%にそれぞれ変更されました。

 この金利を見て頂ければ分かるように、「これ以上の追加緩和が難しくなっている」と言う推論がマーケットでおきますよね。

 そこで、LTROが視野に入ってくるところですが、これは来年まで始動せずと言う事で、今年度中の金融緩和が無い事から比較的攻めやすい展開では有るように考えられます。

 さらに、視野はマイナス金利と言う話になってきますが、これについてはノボトニー・オーストリア中銀総裁「デフレは差し迫っていない」との考えもそうですし、今回利下げに反対しているバイトマン独連銀総裁の動意も得られない事が考えられます。

 今読み返して見ると、大した回答になっていない事が分かるのですが、結果マーケットが上昇した事に対する“いいわけ”のようなものを後から“こじつけている”と言ったところです。

 基本的には利下げは、その国の通貨が売られる要因となるため「売られやすくなる」と言うのが本筋になるのですが、「買われている」現状に対しての理解は難しくなります。

 しかしながら、マーケットの反応は通常予期すべきベクトルとは反対方向へと動き出したのは“事実”であるため、「なぜ買われているのか?」を自分の中で消化しなければマーケットについていく事が難しくなってしまいます。

 そこで、買い材料を探して見る訳ですが、今回のようにいくら調べてみても「そこまで強い買い材料は無い」と言う事は良くあります。

 個人的に、私はこう言った流れをマーケットの中で探す事を常に行っており、そのギャップを見つける事に楽しみを感じているのですが、例えば、今回の利下げ決定を受けて「1.355辺りを上抜けしようか?」と言う水準までユーロドルが戻してきた場合、マーケットはほぼ確実に「これで本当に良いのか?」と迷いを見せます。

 それが、短期的な売りで有ったり、その高値の一歩手前を基準にした売りを誘発する事になります。

 マーケットは常に先を読み動き出すのですが、政策金利変更のように大きな出来事と言うのは、「必ず投資家の中で残っていて、尾を引く物」となります。

 つまりは、今は買われていても、特別なユーロ買い材料さえ出なければ、利下げ前のレンジ高値水準を簡単にブレイクすると言うのは、まずマーケットが間違っている事になるため、その水準を上抜けて上昇を見せれば見せるだけ、ファンダメンタルズとのずれをイメージさせる事になります。

 そのズレに対する修正は、一時的なものになるか、中長期的な物になるかはマーケットが決める事ですが、そう言ったズレを発見する事でFXが楽しくなる事は間違いないと私は考えています。

 さて、ブログ内では久しぶりにユーロの話をしましたが、簡単に現在買われている流れをフローとしてまとめると、「欧州経済の伸びが鈍い ⇒ 利下げ期待 ⇒ ユーロ売り ⇒ マーケットは利下げを一部織り込み ⇒ 織り込み過ぎの調整 ⇒ 利下げ発表 ⇒ ユーロ売り ⇒ これ以上の利下げは厳しいのでは? ⇒ これ以上の利下げが無いならば今が底では? ⇒ 一転ユーロ買い」と言う形になります。

 この後、買いが進むようならば、「利下げが決定したのに今の水準は少し買われすぎでは? ⇒ 高値を売り入れよう(高値で利食いしよう) ⇒ ユーロの上値が重い ⇒ 下値追いの展開へ」と言う形も想定されます。

 特に、政策金利の場合は中長期に影響を与える変更となるため、少し時間をかけてボディーブローのように効いてくる事を意識しておくと行動が取りやすいように個人的には考えています。

 さて、ここまで、酷く偉そうに書いておりますが、「じゃ、ユーロを買っているのか?」と聞かれますと、「買っておりません(笑)」。

 もしも私が買いを入れていたならば、恐らく今頃は下げ止まっていないでしょう(笑)。

ドル円4時間足のチャート

 さて、本日は前半戦がユーロについて語ってしまったので、後半戦で少しドル円についての補足をしておきたいと思いますが、まずはいつものドル円4時間足チャートをご覧ください。

ドル円2013年11月13日チャート4時間足

 まず、言える事はドル円の今の水準は米QEの12月縮小を織り込む方向で急速に推移しています。

 それを裏付けるように米国債の利回りは2.7%を超える水準での推移を見せている訳ですが、この事を考えると12月に本当にQE縮小があるのか?と言われると個人的には難しいと推察しています。

 しかしながら、FRBメンバーの意見は真っ二つに割れているものの、次回のFOMCで議題に上る事は、“ほぼ間違い無く”、後はどの程度の強気の意思が話し合われるかが焦点になってくるかと考えています。

 話では、預金準備金利の引き下げ等も話題に上り始めていますが、実際問題、QEで既に“かなり”がんばってきたFRBが、これ以上のリスクを負うことに対する非難は避けられないため、かなり慎重になる事は間違いないでしょう。

 現在の水準が若干QE削減を織り込み過ぎだと感じるならば、売りを、100円を突っかけるまで落ちないと考えるのであれば、それまでは我慢を、と言う水準になってきていますが、私は今晩は外出しておりますが売り持ちのままストップを入れて出かける予定をしております。